リテーナーが攻撃してきたッ!!
あああああああああああああリテーナーの端っこがガサガサするううううううううううううううう!!

写真で見ても異常があるようには見えない。
でもベロで触ったらあきらかにおかしい。
デンタルミラーを駆使してみる。



うん!?!?
なんか飛び出てますよ!?
端っこが裂けてんの!?
ベロに当たってマジで痛いんですけど!!
歯磨きしてるときにベロに突き刺さって流血すること2回…。
なんだこれ…。
歯磨きするたびにベロを怪我するってイヤすぎる。
飛び出たところをなくそうと爪でガリガリしても硬くてうまくいかない。
金属だしね。
もう工具箱からヤスリを出してきてガリガリ削りました。
歯科医院関係者が聞いたら
「オイッ!!ムチャすんな!!」
って言うだろうな…。
でもすぐにでもなんとかしたかったんです…。
リテーナーって何年ぐらいつけてるのかな~?っと思ってブログを読み返してみたら9年ぐらいつけてる感じ。
2012年ごろにつけたのかな?
かな?っていうのははっきりリテーナーをつけたって記事を書いてないから。
つけたときはこれがリテーナーということを認識してなかったっぽい。
気づいたのはこのあたり↓
2012年9月19日 『固定式のリテーナーだったんですね』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-207.html
そしてこの右側の端っこは今まで3回ほど外れかかってる。
2013年6月30日 『リテーナーが外れてる!?』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-234.html
2020年2月5日 『歯科衛生士のお姉さんのスケーラーテク&リテーナーの異変を見抜く眼力』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-440.html
2020年10月26日 『リテーナーが外れた!?』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-453.html
さて、今回のこともあるし、どうしよう、リテーナー。
もう思い切って外してしまうか…?
下側のリテーナーは今まで一回もトラブルないからそのままで、上だけ外すのもありだと思う。
9年固定してたし歯の後戻りもさすがにないような気がする。
うーーーーーん…
トラブルさえなければずっとつけっぱなしでいいんだけどな~。
違和感もないし。
うーーーーーん…
もうすぐ歯科検診…
そのときにどうするか。
・思い切って外す
・リテーナーにもう一度チャンスを与える
さあ!!どうする!?
どうする!?

にほんブログ村

人気ブログランキング

写真で見ても異常があるようには見えない。
でもベロで触ったらあきらかにおかしい。
デンタルミラーを駆使してみる。



うん!?!?
なんか飛び出てますよ!?
端っこが裂けてんの!?
ベロに当たってマジで痛いんですけど!!
歯磨きしてるときにベロに突き刺さって流血すること2回…。
なんだこれ…。
歯磨きするたびにベロを怪我するってイヤすぎる。
飛び出たところをなくそうと爪でガリガリしても硬くてうまくいかない。
金属だしね。
もう工具箱からヤスリを出してきてガリガリ削りました。
歯科医院関係者が聞いたら
「オイッ!!ムチャすんな!!」
って言うだろうな…。
でもすぐにでもなんとかしたかったんです…。
リテーナーって何年ぐらいつけてるのかな~?っと思ってブログを読み返してみたら9年ぐらいつけてる感じ。
2012年ごろにつけたのかな?
かな?っていうのははっきりリテーナーをつけたって記事を書いてないから。
つけたときはこれがリテーナーということを認識してなかったっぽい。
気づいたのはこのあたり↓
2012年9月19日 『固定式のリテーナーだったんですね』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-207.html
そしてこの右側の端っこは今まで3回ほど外れかかってる。
2013年6月30日 『リテーナーが外れてる!?』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-234.html
2020年2月5日 『歯科衛生士のお姉さんのスケーラーテク&リテーナーの異変を見抜く眼力』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-440.html
2020年10月26日 『リテーナーが外れた!?』
http://siretu.blog62.fc2.com/blog-entry-453.html
さて、今回のこともあるし、どうしよう、リテーナー。
もう思い切って外してしまうか…?
下側のリテーナーは今まで一回もトラブルないからそのままで、上だけ外すのもありだと思う。
9年固定してたし歯の後戻りもさすがにないような気がする。
うーーーーーん…
トラブルさえなければずっとつけっぱなしでいいんだけどな~。
違和感もないし。
うーーーーーん…
もうすぐ歯科検診…
そのときにどうするか。
・思い切って外す
・リテーナーにもう一度チャンスを与える
さあ!!どうする!?
どうする!?

にほんブログ村

人気ブログランキング
目薬の難易度レベル999
部屋を掃除してたら出てきた、の第三弾。
目薬の容器がたくさん出てきた…。

これは職場の机の中から…ですね。
一番よく使ってたのはスマイル40ってやつですね。

最近はぜんぜん目薬しないけど、10年くらい前まではよくドライアイになってたんですよ。
目が疲れてきた夕方とかによくしてたような気がする。
使い切ったやつは例のごとく机の引き出しにぽいっと入れていつの間にか溜まったパターン。
物を溜め込む癖があるわけじゃないですよ。
いやほんと。
もう他にはないです。
だだ私、目薬がめちゃくちゃ苦手なんです。
目を開けてすることができない。
目の内側のくぼみにたらして目をパチパチして眼球になじませる、というやり方をしてます。
眼科医が聞いたら、「オイッ!!」って言うだろうな…。
これは外側の汚れを目の中に入れるダメダメなやり方です。
でも目を開けてできないんですよお。
眼圧の検査のときも看護師のお姉さんを困らせること数回。
あの検査って空気(?)をプシュ!って眼球に当てますよね?
目をまともに開けることができないし、むりやりカッと見開いてやると正しい数値がでないのか看護師のお姉さんに
「目に力入れないでー」
って言われるし、しびれを切らした別のお姉さんに頭を固定するため(?)に後頭部をおさえられるし、プシュ!って空気が目に当たるたびにヒザがビクッ!って動いて笑われるし、目を開けっ放しだから涙がボロボロ出てきて正確に測定できないのか
「もういいかな…」
って諦めにも似た表情で言われるし…。
とにかく空気だろうが水だろうが目に何かを入れるってことがめちゃくちゃ苦手なんですよおおおおおおおおおお!!
よくみんな目薬をあんなにササっとできるな…
ほんとすげえよ。(;´Д`)

にほんブログ村

人気ブログランキング
目薬の容器がたくさん出てきた…。

これは職場の机の中から…ですね。
一番よく使ってたのはスマイル40ってやつですね。

最近はぜんぜん目薬しないけど、10年くらい前まではよくドライアイになってたんですよ。
目が疲れてきた夕方とかによくしてたような気がする。
使い切ったやつは例のごとく机の引き出しにぽいっと入れていつの間にか溜まったパターン。
物を溜め込む癖があるわけじゃないですよ。
いやほんと。
もう他にはないです。
だだ私、目薬がめちゃくちゃ苦手なんです。
目を開けてすることができない。
目の内側のくぼみにたらして目をパチパチして眼球になじませる、というやり方をしてます。
眼科医が聞いたら、「オイッ!!」って言うだろうな…。
これは外側の汚れを目の中に入れるダメダメなやり方です。
でも目を開けてできないんですよお。
眼圧の検査のときも看護師のお姉さんを困らせること数回。
あの検査って空気(?)をプシュ!って眼球に当てますよね?
目をまともに開けることができないし、むりやりカッと見開いてやると正しい数値がでないのか看護師のお姉さんに
「目に力入れないでー」
って言われるし、しびれを切らした別のお姉さんに頭を固定するため(?)に後頭部をおさえられるし、プシュ!って空気が目に当たるたびにヒザがビクッ!って動いて笑われるし、目を開けっ放しだから涙がボロボロ出てきて正確に測定できないのか
「もういいかな…」
って諦めにも似た表情で言われるし…。
とにかく空気だろうが水だろうが目に何かを入れるってことがめちゃくちゃ苦手なんですよおおおおおおおおおお!!
よくみんな目薬をあんなにササっとできるな…
ほんとすげえよ。(;´Д`)

にほんブログ村

人気ブログランキング
部屋を掃除してたら出てきた、の第二弾
昔使ってたマウスがいっぱい出てきた。

クリックボタンがへたってきたら買い替えるんです。
で、使い終わったマウスを机の引き出しに入れていってたらいつの間にかこんなに…。
(普通に捨てたやつも何個かあったはず)
手に馴染まずにすぐ使うのをやめたやつも2~3個あります。
使いにくいものをもったいないからって使ってたら、作業効率のロスの方がもったいないですからね。
私がマウスに求める機能は
・手に馴染む大きさ
・無線
・静音ボタン
・サイドボタンがある
です。
今使ってるマウスはバッファローのBSMBW510M。↓

なかなかいいです。
ただ私の握り方だとちょっと傾けて持たないと手にフィットしないんです。
でもそれ以外はほぼ満足。
昔使ってたサンワサプライのMA-LSW10はすごくよかった↓

マウスポインタをイメージ通りにスパッと動かせる唯一のマウスでした。
他のマウスはマウスポインタを調整してもそこまでのレベルにならないんです。
でもこのマウス、もう売ってないんですよね。
残念。
たまに記事に書いてるキーボードも他の人が見たら引くぐらい買ってます。
さすがに残してたらかさばるんで使わないやつはヤフオクとかで売ってますけどね。
買ってきて20分ぐらい使って、「やっぱり入力しにくいな…」って。
電器屋に置いてある展示品を触るのと、自分の部屋で触るのは微妙に違うんです。
いつも使うものは完全に自分に馴染むものを追求するクセがあるんですよね…。
(;´д`)

にほんブログ村

人気ブログランキング

クリックボタンがへたってきたら買い替えるんです。
で、使い終わったマウスを机の引き出しに入れていってたらいつの間にかこんなに…。
(普通に捨てたやつも何個かあったはず)
手に馴染まずにすぐ使うのをやめたやつも2~3個あります。
使いにくいものをもったいないからって使ってたら、作業効率のロスの方がもったいないですからね。
私がマウスに求める機能は
・手に馴染む大きさ
・無線
・静音ボタン
・サイドボタンがある
です。
今使ってるマウスはバッファローのBSMBW510M。↓

なかなかいいです。
ただ私の握り方だとちょっと傾けて持たないと手にフィットしないんです。
でもそれ以外はほぼ満足。
昔使ってたサンワサプライのMA-LSW10はすごくよかった↓

マウスポインタをイメージ通りにスパッと動かせる唯一のマウスでした。
他のマウスはマウスポインタを調整してもそこまでのレベルにならないんです。
でもこのマウス、もう売ってないんですよね。
残念。
たまに記事に書いてるキーボードも他の人が見たら引くぐらい買ってます。
さすがに残してたらかさばるんで使わないやつはヤフオクとかで売ってますけどね。
買ってきて20分ぐらい使って、「やっぱり入力しにくいな…」って。
電器屋に置いてある展示品を触るのと、自分の部屋で触るのは微妙に違うんです。
いつも使うものは完全に自分に馴染むものを追求するクセがあるんですよね…。
(;´д`)

にほんブログ村

人気ブログランキング